情報・リリース投稿
メルマガ配信登録
ホーム
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
トップ
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
学校図書館
図書館ニュース
学校図書館Q&A
学校図書館訪問記
環境教育・家庭科
中高生の読書
BOOK REVIEW
著者に聞く/編集者に聞く
学校図書館
サブメニュー
図書館ニュース
学校図書館Q&A
学校図書館訪問記
環境教育・家庭科
中高生の読書
BOOK REVIEW
著者に聞く/編集者に聞く
TOP
BOOK REVIEW
紙面でご紹介している本を毎週更新します。
BOOK REVIEW|その他の記事
2022年3月21日
『うみとりくのからだのはなし』遠見才希子/作 佐々木一澄/絵
2022年3月21日
『自然の一生図鑑』林良博/監修 子供の科学編集部/編
2022年3月7日
『サイエンス探究シリーズ 偉人たちの挑戦(1)数学・天文学・地学編』東京電機大学/編
2022年3月7日
『授業で活躍! タブレットPCで写真を撮ろう ②校庭でみつけた虫を撮ろう~理科・家庭科編』並木隆/監修
2022年3月7日
『GIGAスクール構想 [取り組み事例]ガイドブック』中川一史、村井万寿夫、 小林祐紀/編著・監修
2022年3月7日
『「気にしたい子」「困っている子」と 関わるカウンセリング 速解チャート付き 教師とSCのためのカウンセリング・テクニック2』諸富祥彦/編集代表 金山健一、佐々木掌子/編集
2022年2月21日
『小学生のための物語創作ワークブック』小高美保/著
2022年2月21日
『学校でやってみた!SDGs実践ナビ ①地球環境を守りたい!』手島利夫/監修
2022年2月21日
『人と動物の日本史図鑑③ 江戸時代』小宮輝之/著
2022年2月21日
『教えて!マジカルドクター 病気のこと、お医者さんのこと』大塚篤司/著
2022年2月7日
『ICT活用の理論と実践 DX時代の教師をめざして』稲垣忠、佐藤和紀/編著
2022年2月7日
『こどもよのなか塾① 教室にもあった! 身のまわりの憲法』山下真一/監修
2022年2月7日
『通級における 指導・支援の最前線 発達障害支援・特別支援教育ナビ』笹森洋樹/編著 柘植雅義/監修
2022年2月7日
『続・GIGAスクールはじめて日記 小中学校の授業実践から実践を支える体制づくりまで』堀田龍也、佐藤和紀、 三井一希、渡邉光浩/監修
2022年1月1日
『日本のことばずかん そら』神永曉/監修
2022年1月1日
『おしえて!エコロジー 生きもののつながり ①食べる・食べられる』グレイス・ハンセン/著
2022年1月1日
『絵でわかる コンピューターとプログラムのしくみ』いけだとしお/著
2022年1月1日
『ふたごチャレンジ! 「フツウ」なんかブッとばせ!!』七都にい/作
≪ 前へ
1
…
8
9
10
教育委員会対象セミナー日程
読者専用ぺージ(紙面PDF版)
読者専用ページについて
教育家庭新聞購読のお申込み
(新サイトに移行しました)
● 媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
採用情報
アクセスTOP10
重点課題はGIGA×深い学びの創出 文部科学省・寺島史朗氏――NEW EDUCATION EXPO2025
全教職員に公用スマホ導入 業務改善・校務DXに効果大~千代田区立九段中等教育学校
教育DXロードマップを改訂 今後3~5年のミッションを整理 「12のやめることリスト」策定
中高生1,200人に聞いた「学校制服の必要性」8割以上が「あった方がよい」と回答〜カンコー学生服 調査
ベネッセ、「進研ゼミ」の赤ペン添削指導を学校向けに提供開始 初導入校は神奈川県立横浜翠嵐高校
埼玉県警、小中高生向けにネットの危険性学ぶ「サイバーテスト」を作成〜学校・家庭で活用を
文部科学省「学校のICT環境整備3か年計画」策定 教員1人1台の業務用ディスプレイを積算
2025年度文部科学省概算要求 GIGAスクール構想第2期の基盤整備を強化
【第121回教育委員会対象セミナー】<松山開催>
「デジタル活用推進事業債(仮称)」を創設 【文科省】24年度補正・25年度予算
アクセスランキングTOP30はこちら
最新号見本
2025年07月22日更新
最新号の見本はこちら
新聞購入は1部からネット決済ができます
PDFでも要点情報を提供
読者専用ぺージ
読者専用ページについて
教育委員会対象
セミナー日程
教育家庭新聞
購読のお申込み
媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
情報・リリース投稿
ニュース配信登録
教育家庭新聞
Tweets by kyoikukatei
教育家庭新聞メールマガジンの登録