(公社)全国学校図書館協議会は、絵本芸術の普及や絵本読書の振興、絵本出版の発展を願って、優れた絵本を顕彰する「日本絵本賞」を1995年より実施している。「日本絵本賞」の第30回を記念して、記念パンフレットの製作とあわせて、長きにわたり最終選考委員長を務めてきた松本猛氏による絵本講座を連続3回で実施。第1回「絵本講座」は対面で9月21日(日)に行われ、10月6日(月)から2026年4月10日(金)まで対面講座の内容がオンデマンドで配信される。
第1回の絵本講座は「絵本とは何か」をテーマに対面講座を9月21日(日)に開催。日本絵本賞の最終選考に第1回から30年に渡って携わる松本猛氏は、2025年2月に「絵本とは何か:起源から表現の可能性まで」(岩波書店)を刊行した。対面講座では「絵本とは何か」の販売・サイン会も行われる。
「絵本とは何か」は、芸術や美術としての「絵本」の価値を唱え、世界初の絵本の専門美術館「いわさきちひろ絵本美術館(現・ちひろ美術館・東京)」を1977年に設立し、研究を重ねた半世紀の集大成ともいえる絵本論となっている。絵本表現の技術や名作の分析なども交えながら、絵を読むとはどういうことか、絵本とは何か、絵本表現の可能性や絵本の魅力を知り、より深く絵本を味わってみる。
<第30回日本絵本賞記念 絵本講座(全3回)予定>
テーマ:「絵本とは何か」
講師:松本猛氏(美術・絵本評論家、ちひろ美術館常任顧問、日本絵本賞最終選考委員長)
【絵本講座(第1回)】
〇対面講座:2025年9月21日(日)14:00~16:30
対面による講座(80分)+松本猛さん『絵本とは何か』販売・サイン会(60分)
会場:日本出版クラブ4F(東京都千代田区神田神保町1丁目32)
※神保町駅(東京メトロ半蔵門線、都営地下鉄新宿線・三田線)A5出口より徒歩2分
募集人数:120人(先着順)
参加費:2000円
申込期間:9月20日(土)12:00まで
※コンビニ/ATM支払いの場合は申込期限の1日前に締め切りとなる。
申込方法:チケット販売システムPeatixのSLAページより申し込む
※講座終了後、Peatixもしくは申込みのメールアドレス宛にオンデマンド配信を案内
(10月6日より配信予定)
〇オンデマンド配信:2025年10月6日(月)~2026年4月10日(金)
9月21日(日)の対面による講座(80分)を収録・編集したものをオンデマンドで配信
※対面講座に参加できない人は、こちらを申し込みください
参加費:事前申込制。視聴チケットは2種類。どちらかを選択。
※視聴権2000円
※視聴権+『絵本とは何か』セット 4500円
『絵本とは何か:起源から表現の可能性まで』(岩波書店)とのセット価格。
※送料は全国図書館協議会で負担するが、ネコポスでの提供となる。
申込期間:2026年4月9日(木)12:00まで
※コンビニ/ATM支払いの場合は申込期限の1日前に締め切りとなる
申込方法:チケット販売システムPeatixのSLAページよりオンラインチケット(視聴権)
を購入。申し込んだら参加者専用ページのURLおよび【ユーザー名】【パスワード】を
案内する。
主催:公益社団法人全国学校図書館協議会
協力:岩波書店
【絵本講座(第2回)】<予定>
〇オンデマンド配信:2025年12月15日(月)~2026年4月10日(金)
オンデマンド配信によるオンライン講座(80分)
※現在、準備中。受付開始までお待ちください
【絵本講座(第3回)】<予定>
〇オンデマンド配信:2026年2月16日(月)~2026年4月10日(金)
オンデマンド配信によるオンライン講座(80分)
※現在、準備中。受付開始までお待ちください。