(公社)全国学校図書館協議会は『学びの中心に「学校図書館」を~情報活用授業コンクール受賞校実践発表』を主題に、学校図書館セミナー2025を開催。「図書館総合展2025」の一部として、2025年11月10日(月)12:00から2026年1月31日(土)17:00までオンラインで配信する。
「学校図書館セミナー2025」では、資料・情報活用能力の育成を図り、教科横断的な授業や探究学習をはじめ、さまざまな授業に関わるため、「学校図書館」が学びの中心となる実践事例を紹介。第5回情報活用授業コンクールのキハラ賞、情報活用推進校の実践事例を紹介し、そのヒントを探る。
<配信内容>
【実践発表】第5回情報活用授業コンクール受賞校実践発表(約40分×3)
①第5回 優秀賞・情報活用推進校 受賞校
小学6年 理科「大地のつくり」
横須賀市立田浦小学校 司書教諭 坂本幸太郎氏
②第5回 優秀賞・キハラ賞 受賞校
中学1年 社会科「ナゾトキ~授業で気になったこと、調べてみました~」
杉並区立高井戸中学校 主幹教諭 小野泰大氏
③第5回 優秀賞・情報活用推進校 受賞校
高校2年 論理国語「多様性を問う 新聞記事のジェンダー表現」
京都先端科学大学附属中学校高等学校 司書教諭 伊吹侑希子氏
<開催概要>
対象:学校図書館、探究学習、情報活用教育、ICT活用教育等に興味関心のある人
受講方法:配信動画の視聴(インターネットブラウザから閲覧可能)
動画公開期間:2025年11月10日(月)12:00~2026年1月31日(土)17:00
※オンデマンド配信。公開期間中は何度でも視聴できる。
※事前申込制
申込締切:2026年1月30日(金)12:00
※コンビニ/ATM支払いの場合は申込期限の1日前に締め切りとなる。
【申込方法・参加費】
有料講座。チケット販売システムPeatixよりオンラインチケット(視聴権)を購入。
※視聴チケットは2種類のため、どちらかを選択する。
〇視聴権1500円
〇視聴権+『学校図書館』セット2100円
※発表校の実践事例をまとめた記事を掲載した『学校図書館』11月号(定価770円)
とのセット価格。
※送料は全国学校図書館協議会での負担となるが、ネコポスで届ける形となるため、
予めご了承ください。
※セミナーは「図書館総合展2025」(2025年11月10日~11月23日)の一部として、
オンラインで開催する。図書館総合展会期後も申込み・視聴が可能。
※Peatixでの申込み方法、入金等の説明は以下のWebサイトで確認
※チケット購入者に対して、講座視聴のためのURL・パスワード等を通知する。
※オンデマンド配信のため公開期間中は何度でも視聴可能。
※団体での視聴を希望の場合は、下記メールアドレス宛に問い合わせる。
kenkyu@j-sla.or.jp