2020年からの小学校のプログラミング教育必修化に先駆けて、相模原市では全市立小学校4・5年生でプログラミングを体験する授業を実施している。今年度は、その取組を低学年にも広げ、9月18日に相模原市立大野台中央小学校で2年生を対象としたプログラミングの授業が行われた。生活科「おもちゃづくり」でプログラミング教材「レゴRWeDo2.0」を使い、設計図をもとにブロックを組み合わせて電子玩具を完成させた。
教育家庭新聞 教育マルチメディア号 2019年10月14日号掲載
マウスコンピュータ 文教モデル
イラスト800種類以上!日々のつぶやき登録もできる!学級通信作成を支援3か月無償
Webex 教育向け特別価格 録画容量無制限
自宅も学校もLTEもWiFiも同じ仕組みでPCの安全を確保
大型提示装置の活用資料集DLできます
学校のタブレット管理CLOMO MDM 無料トライアル
GIGAスクール構想を正しく理解して最適なデバイス提案を
ノートPCにUSB接続してオンライン学習できる