情報・リリース投稿
メルマガ配信登録
ホーム
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
トップ
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
教育委員会
予算・施策
47都道府県教育長 年頭挨拶
省庁 年頭挨拶
教育関連団体 年頭挨拶
教育委員会
サブメニュー
予算・施策
47都道府県教育長 年頭挨拶
省庁 年頭挨拶
教育関連団体 年頭挨拶
学習指導要領
教育ICT
防災
施設
---カテゴリーを選択---
学習指導要領
教育ICT
防災
施設
TOP
予算・施策 | 教育ICT
2025年9月17日
新たな学びのチャレンジを共有する 「すさき Education Day」を開催~高知県須崎市
2025年9月17日
IT業界の未来を担う女子生徒の育成に向け連携~ワークショップでプログラミングに挑戦~福岡県
2025年9月16日
全市立学校の約1万9500人にAI型教材を導入~「高知家まなびばこ」とも連携~高知市
2025年9月16日
AIが不適切な画像を自動的にチェック~学習用端末に見守りアプリを導入~愛知県日進市
2025年9月15日
AI同時通訳で75言語に翻訳して端末に表示~授業も日常会話も多言語でサポート~新潟県見附市
2025年9月15日
気候変動科学を英語で学ぶオンライン講義を10月より開始~ 文科省・世界展開力強化事業の一環で~茨城県
2025年8月13日
京都先端科学大学が先端技術の展示施設を開設~先進的な技術に「見て」「触れて」「体験」~京都府
2025年8月12日
市教委と玉川大学が教員養成に向けて連携協定~市立学校への教育実習の受け入れを促進~川崎市
2025年8月12日
eスポーツ通じて英語を学ぶ不登校支援プログラム~ゲームで学習意欲や交流を促進~埼玉県久喜市
最新セミナー情報
2025年9月8日
【第125回教育委員会対象セミナー】<札幌開催> 2025年10月24日
2025年9月8日
2025年9月1日
【第124回教育委員会対象セミナー】<大阪開催> 2025年10月17日
2025年9月1日
2025年8月20日
【第123回教育委員会対象セミナー】<仙台開催> 2025年10月6日
2025年8月20日
2025年5月14日
【第120回教育委員会対象セミナー】<東京開催> 2025年7月9日
2025年5月14日
教育ICT|その他の記事
2018年5月7日
教員の働き方改革で重複する研修を統合 Web研修や出前講座で移動時間短縮【京都府】
2018年4月2日
小中学校に統合型校務支援システムを導入 教育環境整備で学校トイレを洋式化【青森市】
2018年4月2日
教職員の働き方改革に出退勤管理システム導入 校務支援員や部活動指導員も配置【京都市】
2018年4月2日
中山間地域の小規模校をICTでつなぐ 4校の小中学校で合同授業を実施【静岡市】
2018年4月2日
英語4技能をAIを用いてトレーニング 四天王寺高等学校・中学校で実証研究【大阪府】
2018年4月2日
滋賀大学教育学部附属小で遠隔 講演テレビ会議システムでパラ水泳選手と【滋賀県】
2018年4月2日
全中学校に電子黒板とタブレット端末を整備 サポートにICT支援員を配置【茨城県龍ケ崎市】
2018年4月2日
教員の働き方改革の取組報告会 モデル校・モデル市が成果を発表【岡山県】
2018年4月2日
広尾学園の生徒がイエール大の授業を翻訳 Asuka Academyが公開【東京都港区】
2018年4月2日
避難所となる小学校に無線LAN整備 平常時には授業でICT活用【新潟県柏崎市】
2018年3月5日
「学校における働き方改革推進プラン」策定 週60時間以上在校の教員をゼロに【東京都】
2018年3月5日
校務用PCの暗号化に新システムを採用 自動暗号化で負担軽減【大阪府岸和田市】
2018年3月5日
特別支援教育を専門家が遠隔支援 授業を全天球カメラで撮影して確認【香川県】
2018年3月5日
第3回「小中学校 業務改善推進協議会」統合型校務支援システム導入を討議【長野県】
2018年3月5日
コミュニティ・スクールの取組を推進 地域とともに学校づくり進める【群馬県藤岡市】
2018年3月5日
来年度予算で学校のICT機器を整備 平成33年度までにタブレットなど導入【宮城県】
2018年3月5日
県立学校176校に勤務管理システム導入 在校時間が長い教員に的確な指導【埼玉県】
2018年3月5日
テレビ会議、Web会議システムでつながる 遠隔授業などで活用【岐阜県郡上市・白川町】
2018年3月5日
若い世代の自殺防止へ動画でメッセージ発信 YouTubeで相談窓口を周知【群馬県】
2018年3月5日
放課後学童クラブでプログラミング授業 自治体と学生ベンチャー企業が連携【北九州市】
2018年3月5日
44名のALTで小学校英語の充実図る 英語に堪能な日本人ALTも配置【北九州市】
≪ 前へ
1
…
29
30
31
32
33
次へ ≫
教育委員会対象セミナー日程
読者専用ぺージ(紙面PDF版)
読者専用ページについて
教育家庭新聞購読のお申込み
(新サイトに移行しました)
● 媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
採用情報
アクセスTOP10
次の学習指導要領の考え方素案 多様な子供たちの「深い学び」を確かなものに
中高生1,200人に聞いた「学校制服の必要性」8割以上が「あった方がよい」と回答〜カンコー学生服 調査
【連載】GIGA第2期の個別最適な学び「⑨子供たちが探究サイクルを回すために~築上町のSTEAM教育の取組~」中村学園大学教育学部 山本朋弘教授
教員採用試験「秋募集」20県・市、「地域枠設置」14道府県で実施〜文科省調べ
2026年度文部科学省概算要求 次世代校務DX環境に初期費用
Google Cloud、大学のDX事例を紹介したリーフレットを無料公開
文部科学省 2026年度概算要求~読書活動総合推進事業に前年度を大きく上回る1億6200万円
AI文章添削ツール「言語化先生」を公開〜教育コミュニケーション協会
秋の学校図書館特集 「場所を活かした実践に注目」~ゲーム、ビブリオバトル~
デジタル活用推進事業債とは 教員端末1台化など環境整備に<総務省自治財政局地方債課 高橋直人課長補佐>
アクセスランキングTOP30はこちら
最新号見本
2025年09月12日更新
最新号の見本はこちら
新聞購入は1部からネット決済ができます
PDFでも要点情報を提供
読者専用ぺージ
読者専用ページについて
教育委員会対象
セミナー日程
教育家庭新聞
購読のお申込み
媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
情報・リリース投稿
ニュース配信登録
教育家庭新聞
Tweets by kyoikukatei
教育家庭新聞メールマガジンの登録