情報・リリース投稿
メルマガ配信登録
ホーム
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
トップ
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
教育ICT
プログラミング
授業実践
校務DX
特別支援
デジタル教材
セミナー報告
大学・高専
教育ICT
ICT教育環境
教育ICT
サブメニュー
プログラミング
授業実践
校務DX
特別支援
デジタル教材
セミナー報告
大学・高専
教育ICT
ICT教育環境
TOP
教育ICT
教育ICT|その他の記事
2021年2月1日
アウトプットの種類を増やす 認知スキルで評価をバージョンアップ<近畿大学附属高等学校ICT教育推進室長・乾武司氏>
2021年2月1日
元気な小規模校を増やす!<20> 3つの島がつながる「1対1のオンライン学習」鹿児島大学大学院 山本朋弘准教授
2021年2月1日
研修重ねて意識が変わる “共有”の体験がポイント~文部科学省遠隔教育事業・南信州遠隔教育セミナー
2021年2月1日
千葉県教委が日本MSと協定 教員ポータルに新提案
2021年2月1日
【第82回】ICTキャンパス 武蔵野大学「起業ノウハウではなく起業家精神を育む」
2021年2月1日
クラウド活用で”協働”する学び スマホ活用経て学校でiPadを推奨<東京都立西高等学校教諭・森本貴彦氏>
2021年2月1日
多様なアウトプットを用意 「学びたい」「表現したい」を刺激<聖徳学園中学・高等学校学校改革本部長 品田健氏>
2021年2月1日
2022年度高1生の1人1台環境整備が完了予定 高等学校も1人1台PC活用へ
2021年2月1日
教育ビックデータ(学習履歴)活用の準備を進める<文部科学省 初等中等教育局 初頭中等教育企画課 学びの先端技術活用推進室室長・桐生崇氏>
2021年2月1日
小・中・高でプログラミング教育 楽しく体験して社会とのつながりを理解<大阪電気通信大学教授・兼宗進氏>
2021年2月1日
“情報”のデータサイエンスは楽しい 数学と情報科は“納得”の仕方が異なる<⽇出学園中学校・⾼等学校・武善紀之氏>
2021年2月1日
STEAMライブラリー2月末公開
2021年1月8日
【2021 新春対談】GIGAスクール構想とセキュリティ 1人1台PCを安心安全に活用する
2021年1月8日
オンライン授業公開・配信~守谷市立黒内小・町田市立町田第五小で「YouTube Live」×Zoom
2021年1月8日
全校全教室を同じ環境に 65V型ブラビア233台配備~蕨市教育委員会
2021年1月8日
「令和時代のスタンダード」で創造性育む
2021年1月1日
元気な小規模校を増やす!<19>「熊本県甲佐町立白旗小学校のプログラミング教育」鹿児島大学大学院 山本朋弘准教授
2021年1月1日
【第81回】ICTキャンパス 早稲田大学大学院「AI作曲新感覚コンサートでファン増やす」
2020年12月8日
“無駄を楽しめる”力からイノベーションが起こる 中邑賢龍教授・東京大学先端研
2020年12月7日
学びのプラットフォームを提供 Lentranceプラットフォーム~学習者用デジタル教科書・教材とパブリッククラウド活用
2020年12月7日
第46回全日本教育工学研究協議会全国大会 ”つながる” “広がる”ICT活用へ
≪ 前へ
1
…
39
40
41
42
43
…
74
次へ ≫
教育委員会対象セミナー日程
読者専用ぺージ(紙面PDF版)
読者専用ページについて
教育家庭新聞購読のお申込み
(新サイトに移行しました)
● 媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
採用情報
アクセスTOP10
中高生1,200人に聞いた「学校制服の必要性」8割以上が「あった方がよい」と回答〜カンコー学生服 調査
【第120回教育委員会対象セミナー】<東京開催>
「デジタル活用推進事業債(仮称)」を創設 【文科省】24年度補正・25年度予算
文部科学省「学校のICT環境整備3か年計画」策定 教員1人1台の業務用ディスプレイを積算
愛媛県独自のCBTシステム「EILS」稼働開始 読書通帳アプリなどさらに機能を拡張<愛媛県教育委員会 義務教育課教育指導グループ担当係長 加賀山芳明氏>
夢の内容をすぐ忘れる要因とは~浅い眠りで記憶が消去される仕組みを解明
学習資料「一家に1枚 ヒトゲノムマップ」第4版第1刷を公表 文科省
「生徒会ポータルサイト」で生徒主体のDX 個別最適な学び進める「オンライン技術室」~守谷市立愛宕中学校
「スタディサプリfor SCHOOL」を活用した高校生向け進路適性診断検査サービスを開始
2025年度文部科学省概算要求 GIGAスクール構想第2期の基盤整備を強化
アクセスランキングTOP30はこちら
最新号見本
2025年06月13日更新
最新号の見本はこちら
新聞購入は1部からネット決済ができます
PDFでも要点情報を提供
読者専用ぺージ
読者専用ページについて
教育委員会対象
セミナー日程
教育家庭新聞
購読のお申込み
媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
情報・リリース投稿
ニュース配信登録
教育家庭新聞
Tweets by kyoikukatei
教育家庭新聞メールマガジンの登録