文部科学省は10月17日、「生成AIの利用に関するオンライン研修会」のアーカイブ動画を公式YouTubeチャンネルで公開した。
本研修会は、教育での生成AIの利用について、「初等中等教育段階における生成AIの利用に関する暫定的なガイドライン」(2023年7月4日公表)を踏まえ、その方向性や活用事例等を解説したもの。9月に全5回シリーズで開催された。
現在公開されているのは、全5回のうち第1回〜第4回まで。
▶︎第1回「生成AIの基礎と教育における活用可能性」
▶︎第2回「教育活動・教務で活用できるプロンプト紹介」
▶︎第3回「生成AIを活用する上での基本的な考え方 情報活用能力の育成」
▶︎第4回「技術の進化は教育に何をもたらすのか」
文部科学省「生成AIの利用に関するオンライン研修会」
学校DX戦略アドバイザー事業ポータルサイト
教育の最新情報をメールでご案内いたします。(毎月2回配信・無料)
「情報活用能力が育つ授業づくりガイドブック」を公開
GIGA端末を活かす!教員研修・授業活用
【教職員の働き方改革】学校の現金集金業務を大幅に削減
【対談】教育情報セキュリティと校務DX 各教委でゼロトラスト対応が始まった
始めてキーボードに触れる子供でも楽しく学べる「キーパレット」
文科省リーディングDXスクール特別サイトを公開
さらに大きな教育改革が始まる 堀田龍也・東北大学大学院教授
小中学校共にICTを活用した『協働学習の実施』が大幅に向上~国研調査中間報告
教育家庭新聞