• StuDX Style
    教育委員会対象セミナー
    KKS 学校教材 学校教材をお求めの方
    JBKジュニア防災検定
  • ブックレビュー
    都道府県別教育旅行リンク集
    おうちミュージアム
最新ニュース

高校生が今後の人生に役立ちそうだと思う教科1位は「英語」〜スタディプラス調べ

2025年8月17日

スタディプラスのStudyplusトレンド研究所はこのほど、高校1,2年生を対象に実施した「学びに関するアンケート」の結果を公表した。それによると、今後の人生に役立ちそうな教科として「英語」を挙げる生徒が多いことが明らかになった。

調査は、6月16日から6月23日にかけて学習管理アプリ「Studyplus」上で全国の高校1,2年生を対象に実施、298人から回答を得た。

 

■今後役に立ちそうな教科は「英語」

「今後の人生に役に立ちそうだと感じる教科」は、他の教科を引き離して「英語」(24.1%)が高く、ついで「国語」(14.0%)「社会」(12.9%)が続く。

 

 

■ 今後の人生でどう活かしたらよいかわからない教科は…

一方、今後の人生に生かしづらいという教科も聞いた。一番多かったのが「美術」(20.8%)、ついで「数学」(15.2%)「音楽」(14.7%)「理科」(14.7%)の順になった。

 

 

 

■ 学校以外で学んでみたいテーマは心理学・文化などの「社会科学」が最多

学校の勉強以外で学びたいことについて分野ごとに聞いてみると、「社会科学(心理学・文化など)」が20.2%、「ビジネス・経済(マーケティング・金融・経営・企業など)」が14.8%、「国際交流(英語・海外留学など)」が14.5%となった。

 

 

 

先ごろ国立青少年教育振興機構が発表した調査によると「社会に出たら理科は必要なくなる」と考えている高校生の割合は日本、アメリカ、中国、韓国の4カ国で日本がもっとも高く、SNSでも話題になった。

今回の調査でも、文系教科より理系教科の方が「将来に活かしづらい」と感じている傾向がみられ、自由記述では、理系教科は内容が高度になるにつれて、実生活や社会との繋がりを見出しにくくなるという意見が多く見られたという。こうした結果を受けて同研究所は、「学校で学ぶ内容を実生活でどのように活用できるのか、知る機会を増やしてあげることが、大人に求められている」と所感を述べている。

 

▶︎本調査の詳細はこちらで閲覧できる。

 

Studyplusトレンド研究所

 

  • フィンランド教科書
  • StuDX Style
    教育委員会対象セミナー
    KKS 学校教材 学校教材をお求めの方
    JBKジュニア防災検定
  • ブックレビュー
    都道府県別教育旅行リンク集
    おうちミュージアム
最新号見本2025年08月07日更新
最新号見本
新聞購入は1部からネット決済ができます

PAGE TOP