• StuDX Style
    教育委員会対象セミナー
    KKS 学校教材 学校教材をお求めの方
    JBKジュニア防災検定
  • ブックレビュー
    都道府県別教育旅行リンク集
    おうちミュージアム
最新ニュース

学校図書館はAIとどのように関係し、どのように活用すべきか~「子どもの学び市民フォーラムin神戸」~AI時代の学びと学校図書館をテーマに9/13開催

2025年8月18日

NPO法人学校図書館実践活動研究会は「子どもの学び市民フォーラムin神戸」を9月13日(土)、神戸市のラッセホール5階サンフラワーで開催。「AI時代の学びと学校図書館」をテーマに、AI時代の豊かな学びの在り方、AIの活用、情報活用能力の育成などについて考える。9月7日(日)まで参加を受け付けている。

■教育現場でも急速に進むAIの導入

AI技術が劇的に進化し、すでに社会では広く活用されている。それは、学校教育においても例外ではなく、11台端末を活用する学習活動を基盤にAIの導入が急速に進んでいる。個別最適化された学習の実現や、教員の役割の変化が議論される中、次期学習指導要領では生成AIの活用が重要視されている。

 

■学校図書館はAIをどのように活用すべきか

このような大きな変革の中で、学校図書館はAIとどのように関係し、どのように活用すべきか、まさに学校図書館の真価が問われている。そこで今回のフォーラムでは「AI時代の学びと学校図書館」をテーマに設定し、実践発表、講義、実践活動、講演などが行われる。


<開催概要>

開催日時:2025913()10時~16(930分 受付開始)

テーマ:AI 時代の学びと学校図書館

会場:ラッセホール 5 階サンフラワー(神戸市中央区中山手通 4-10-8)

参加者:「子どもの学び」に興味関心のある人

方法:対面、オンデマンド

定員:対面50人、オンデマンド視聴は人数を問わない。

※オンデマンドの人には後日メールにてURLを通知する。

参加費:1000(正会員・学生会員・団体賛助会員は無料)

※対面の人は当日、受付で支払い。

※オンデマンドの人は申込確認の返信メールに支払いの詳細を通知する。

申込方法:以下の申込フォームをクリックするか、以下のQRコードを読み取り、

必要事項を記入の上送信する。

※正会員の人も必ず申し込むこと。

※申込フォームに書かれたメールアドレスに申込確認メールが届く。

申込期間:87()から97()まで

主催:NPO法人学校図書館実践活動研究会

後援:文部科学省、兵庫県教育委員会、神戸市教育委員会、兵庫県学校図書館協議会、

(公社)全国学校図書館協議会、神戸市学校図書館協議会、神戸新聞社、

兵庫県NIE推進協議会、(一社)学校図書館資料保存センター

その他:キャンセルは911()までにお知らせください。


<日程>

9:30 受付開始

 

10:00 開会挨拶・研究会について

NPO法人学校図書館実践活動研究会理事長 小林達也氏

 

10:10 実践発表「主体的な読者の育成と情報活用能力育成のための取り組みについて」

神戸市立淡河小学校・淡河中学校 学校司書 冨永佳織氏

 

11:10 講義「AI時代に求められる学校図書館を考える」

専修大学文学部教授 野口武悟氏

 

12:30 昼食・休憩

 

13:30 実践活動「NIEと学校図書館」

兵庫県NIE推進協議会事務局長 神戸新聞NIENIB推進部シニアアドバイザー

三好正文氏

 

15:00 講演「学校図書館の充実について」

文部科学省総合教育政策局地域学習推進課 図書館・学校図書館振興室長 田中勉氏

 

16:00 閉会挨拶

NPO法人学校図書館実践活動研究会特別委員 柴田啓二氏

 

NPO法人学校図書館実践活動研究会

  • フィンランド教科書
  • StuDX Style
    教育委員会対象セミナー
    KKS 学校教材 学校教材をお求めの方
    JBKジュニア防災検定
  • ブックレビュー
    都道府県別教育旅行リンク集
    おうちミュージアム
最新号見本2025年08月07日更新
最新号見本
新聞購入は1部からネット決済ができます

PAGE TOP