中村学園大学教育学部の山本朋弘研究室ではこのほど、学校現場で⽣成型AI を積極的に活⽤できるように⽀援することを⽬的とした、「校務改善の生成型AI活用ガイド 管理職、教務・研究担当編」を公開した。同研究室に申し込むことでPDFのガイドをダウンロードして利用できる。
ガイドでは、管理職向けに、学校での生成AI活用のポイントや注意点を解説し、利用場面を例示。以下の12項目について、校務で利用できるプロンプト集を掲載している。生成型AI(Gemini、Copilot、ChatGPT 等)のチャット画面にコピー&ペーストして利用する。学校や教育委員会での授業や研修等で活⽤できる。
ダウンロードの申し込みは下記サイトから。なお、同研究室では8月に本ガイドの学級・教科担任編も公開しており、併せて申込可能だ。