• StuDX Style
    教育委員会対象セミナー
    KKS 学校教材 学校教材をお求めの方
    JBKジュニア防災検定
  • ブックレビュー
    都道府県別教育旅行リンク集
    おうちミュージアム
図書館

『どうして「体育嫌い」なんだろう ジェンダー・セクシュアリティの視点が照らす体育の未来』井谷惠子、井谷聡子、 関めぐみ、三上純/著

2025年5月12日
BOOK REVIEW

「当たり前」でも「個人のせい」でもない

井谷惠子、井谷聡子、関めぐみ、三上純/著
大修館書店
四六判 288頁
2420円

「運動が苦手な人が『体育嫌い』になるのは、当たり前」「体育の目的は『うまくなること』だけだから、できない自分は成績が悪くてもしかたない」「教員の教え方が悪い」等、体育嫌いは個人の問題と考える人は多いが、それは本当に「当たり前」で「しかたない」ことなのか。個人のせいではないとしたら、何が原因なのか。

「体育嫌い」当事者たちから、どんな体験をし、つらいと感じ、困難があったのか丁寧に聞き取ると「体育はほかの教科よりもできる、できないが見えてしまう」「楽しくチームスポーツしたいけど、失敗した時のみんなからの視線が怖い」などの声が聞こえてきた。「体育嫌い」の原因を、体育という教科そのものと、それを作り出す社会構造にあることをジェンダー・セクシュアリティの視点から解き明かす。スポーツにおける性別の「当たり前」や、「競技スポーツ志向の根強さ」などの観点から考える。

「体育嫌い」を排除せず、すべての人に開かれた体育を実現することを目指す一冊。

大修館書店

教育家庭新聞 教育マルチメディア 2025年4月21日号掲載

最新セミナー情報
  • フィンランド教科書
  • StuDX Style
    教育委員会対象セミナー
    KKS 学校教材 学校教材をお求めの方
    JBKジュニア防災検定
  • ブックレビュー
    都道府県別教育旅行リンク集
    おうちミュージアム
最新号見本2025年04月18日更新
最新号見本
新聞購入は1部からネット決済ができます

PAGE TOP