情報・リリース投稿
メルマガ配信登録
ホーム
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
トップ
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
TOP
「デジタル教科書」の検索結果 : 452件
2019年10月14日
豊富な資料・機能を使い分け 小学校社会科・指導者用デジタル教科書<つくば市立谷田部小学校>
2019年6月10日
デジタル教科書・教材で学習上の困りを克服・偏りを補う<つくば市立みどりの学園義務教育学校>
2019年5月17日
デジタル教科書新時代へ 学習者用・指導者用・教材など多様に
2019年5月17日
新時代のデジタル教科書に刷新<東京書籍>
2019年4月22日
「デジタル教科書の効果・影響等に関する実証研究事業」を公募
2018年11月27日
デジタル教科書で「考える」「話し合う」「深める」道徳へ<町田市立小山ヶ丘小学校>
2018年6月4日
学習者用デジタル教科書・教材<お茶の水女子大学附属中 渡辺光輝教諭>
2018年6月4日
中学校デジタル教科書新しい道徳<東京書籍>
2018年3月5日
デジタル教科書制度化
2018年3月5日
学習者用デジタル教科書<情報教育対応教員研修全国セミナー>
2016年12月5日
指導者用デジタル教科書×グループ活用
2025年5月4日
小学1~3年生の9割が「ランドセルが重い」と感じている〜フットマーク調べ
2025年4月23日
サカワ、ホワイトボードマーカーで直接書ける電子黒板「かけるくん」を発売
2025年4月23日
小学校4校・中学校2校にICT支援員を配置~3校に1人の支援員が授業を支援~沖縄県西原町
2025年4月21日
【鼎談】部分最適から全体最適へ――NEXT GIGA・次世代校務DXを成功に導くICT環境整備とは【アライドテレシス】
2025年4月18日
教科書と生成AIが連動 豊富な教材の連携機能も【東京書籍】
2025年3月27日
滋賀県長浜市の教育ダッシュボードへ「キュビナ」の学習データを連携 教育データ利活用に向けた実証研究へ
2025年3月19日
NPO法人エッジ、声教材BEAM・光文書院テスト音声化サービスの成果と課題報告会を3/29にオンラインで開催
2025年3月5日
教育DXサービスマップに「通信分野」を追加――学校ネットワーク自治体ピッチ
2025年3月5日
ICT支援員を派遣してICT機器の活用を促進~MEXCBTの操作支援も実施【福岡県篠栗町】
2025年3月4日
情報活用能力で「学ぶ力」を向上 次期学習指導要領はGIGA環境の十全な活用が前提<東京学芸大学教職大学院 堀田龍也教授>
« 前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
…
22
次へ »
教育委員会対象セミナー日程
読者専用ぺージ(紙面PDF版)
読者専用ページについて
教育家庭新聞購読のお申込み
(新サイトに移行しました)
● 媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
採用情報
アクセスTOP10
中高生1,200人に聞いた「学校制服の必要性」8割以上が「あった方がよい」と回答〜カンコー学生服 調査
「スタディサプリfor SCHOOL」を活用した高校生向け進路適性診断検査サービスを開始
「デジタル活用推進事業債(仮称)」を創設 【文科省】24年度補正・25年度予算
2025年度文部科学省概算要求 GIGAスクール構想第2期の基盤整備を強化
文部科学省 日本型教育の海外展開推進事業(EDU-Portニッポン) が2つの公募を実施中
夢の内容をすぐ忘れる要因とは~浅い眠りで記憶が消去される仕組みを解明
春の学校図書館特集
児童生徒のデータプライバシー協会、3人の有識者専門委員が就任〜GIGA端末更新・処分に向けて情報発信を強化
文部科学省「学校のICT環境整備3か年計画」策定 教員1人1台の業務用ディスプレイを積算
文科省「教育情報セキュリティポリシーハンドブック」「次世代校務DXガイドブック」を作成・公表
アクセスランキングTOP30はこちら
最新号見本
2025年04月18日更新
最新号の見本はこちら
新聞購入は1部からネット決済ができます
PDFでも要点情報を提供
読者専用ぺージ
読者専用ページについて
教育委員会対象
セミナー日程
教育家庭新聞
購読のお申込み
媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
情報・リリース投稿
ニュース配信登録
教育家庭新聞
Tweets by kyoikukatei
教育家庭新聞メールマガジンの登録