NPO法人eboardは11月5日、ICT教材「eboard」のデジタルドリルに新機能「読み上げ機能」を追加した。本機能は、読むことに困難や苦手意識がある子が安心して学びを進められるようサポートする機能。公立学校・非営利活動、家庭での利用(個人)に無料で提供している「eboard」のアカウントでログインすることで利用できる。
本機能の実装は、TISからの寄付を受けて日本NPOセンターが実施する「TIS×TechSoup協働事業 助成プログラム」を活用して実現した。本プログラムは、NPOが社会提供するデジタルツールの改良等への資金援助を通じて、NPOと市民社会の広がりと強化を支援することを趣旨としている。

新機能は、ICT教材eboardのデジタルドリルの問題文やヒント、答え、解説などを音声で読み上げるもので、eboardにログイン後、ぴったり設定画面より「音声よみあげををつける」をONにすることで設定可能だ。PCの場合は、読み上げたい文章にマウスカーソルが乗ると、一文が黄色くハイライトされ、「よみあげる」をクリックすると、音声が再生される。スマートフォン/タブレットの場合は、文章をタップすることで、一文が黄色くハイライトされ、「よみあげる」をクリックすると、音声が再生される。なお、小学生漢字や中学生国語、数学や理科などで使われる数式等には対応していない。
