• StuDX Style
    教育委員会対象セミナー
    KKS 学校教材 学校教材をお求めの方
    JBKジュニア防災検定
  • ブックレビュー
    都道府県別教育旅行リンク集
    おうちミュージアム
学校施設

夜尿症は早期治療で改善を~担任・保護者の理解とケアが重要~6月第1週は「世界夜尿症ウィーク」

2025年5月19日

小学校低学年で「おねしょ」をする子供は、推計でクラスに3~4人いるとされるが、受診・治療を受けさせる保護者は少数派なのが現実であることから、「おねしょ」「夜尿症」は早期の治療で改善する可能性が高いこと、また子供の自尊心等へのケアを大切にしてほしいと呼びかける「夜尿症啓発セミナー」が、6月第1週の「世界夜尿症ウィーク」に向けて開催された。「『おもらし(昼間尿失禁)』と『おねしょ(夜尿症)』は医療機関に相談しよう」と題し順天堂大学医学部附属練馬病院小児科・大友義之教授が講演した。

語り合う大友教授(左)、村田氏(中央)、わたなべ氏(右)

セミナーに続き「学校生活、宿泊行事シーンで子供・親が抱える悩み・葛藤と周囲からのサポートについて」と題して、(一社)スクールセーフティネット・リサーチセンター代表理事・田村節子氏と元小学校教員・わたなべゆきこ氏を交えたトークセッションが、夜尿症等の子供の保護者による経験談を踏まえて行われた。

大友教授の講演によると、2歳ごろまでの乳幼児は排尿習慣の自立前であるため、反射的な排尿として「おねしょ」をするが、その頻度は成長とともに減るのが一般的で、4歳位からは自立排尿ができるようになり「おねしょ」をしなくなる。治療の対象となる「夜尿症」について、日本夜尿症・尿失禁学会「夜尿症診療ガイドライン」では「5歳以降で月1回以上のおねしょが3か月以上続く場合」と定義されている。

夜尿症がある日本の子供の割合は5歳で15%、7歳で10%、15歳以上でも1~2%といわれている(同)。小学校1年生は1クラス35人あたりで3.5人いる計算となる。しかし日本の子供は、夜尿症であっても受診していないことが多いといわれている。夜尿症は自尊心を低下させ、QOL(生活の質)にも影響し、人間関係に影響することもあるとの調査報告もあるという。

養育者に与える影響

夜尿症による養育者への影響もあり、2019年の調査によると、「最近1か月以内で、朝、子供を叱ったことがある」と回答した養育者の21%が、叱った理由として「おねしょをするから」と回答し、5番目に多かった。そして「おねしょを理由に叱ったあと後悔しましたか?」の質問に、叱った養育者の約77%が「後悔した」と回答した。
夜尿症の要因は多重で、70%は夜間のおしっこの量が多いことによる「夜間多尿」、ぼうこうにためられる量が少ない「ぼうこう容量の減少」が50%などに加え、眠りから目覚めにくい状態であることが見られる。

半年で軽快80%の報告

医療機関での受診、治療開始の目安としては小学校1、2年生でほぼ毎晩おねしょがある場合、小学校3年生以上で週数回以上の場合。治療を行うことで、治療開始から半年後までに80%の子供で症状が軽快、治療後2年で治癒した子供は75%以上と報告されていることから、早めに治療することで治癒率が高まるとの報告もある。

<池田裕一:Prog Med.37(2):231-235,2017>

夜尿症の治療について、生活改善のみでも1~2割は治る。早寝早起きや規則正しい生活、夕食後の水分はコップ1杯位にするなどの生活や習慣を改善することに取り組むこと。また治療方法は患者によって様々であり、年齢や症状に応じて医師が選択する。

ポイントは、①おねしょは本人の性格や家族の育て方とは無関係であること、②焦らない、怒らない、比べない、ほめること。つまり治療の第1歩として患者に寄り添うことが大切。

オンライン活用も有効

トークセッションで田村氏は、「夜尿症には保護者・家族も正しい知識を持たなければ治療にまで行きつかない」と指摘。世間的には「隠したい病気」ではあるが、そのためのストレスが2次障害となりQOLを低下させる等につながることを親や教員が知ってほしいと語った。わたなべ氏は「おねしょ程度のことで忙しい担任に相談などしても良いのか」という質問に応え、学校は担任だけでなくチームで対応するので「すぐにでも相談してほしい。学校にとり家庭から不安を伝えてもらえることはうれしこと」だと対応した。

大友教授はネット情報について、問題視するほど間違った情報は目にしないと肯定。「多忙な保護者にはオンライン診療の利用が考えられる。診療につながる最初の入り口を開くうえで意議がある」と有用性を認めた。

 

教育家庭新聞 教育マルチメディア 2025年5月19日号掲載

  • フィンランド教科書
  • StuDX Style
    教育委員会対象セミナー
    KKS 学校教材 学校教材をお求めの方
    JBKジュニア防災検定
  • ブックレビュー
    都道府県別教育旅行リンク集
    おうちミュージアム
最新号見本2025年05月16日更新
最新号見本
新聞購入は1部からネット決済ができます

PAGE TOP