情報・リリース投稿
メルマガ配信登録
ホーム
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
トップ
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
教育委員会
予算・施策
47都道府県教育長 年頭挨拶
省庁 年頭挨拶
教育関連団体 年頭挨拶
教育委員会
サブメニュー
予算・施策
47都道府県教育長 年頭挨拶
省庁 年頭挨拶
教育関連団体 年頭挨拶
学習指導要領
教育ICT
防災
施設
---カテゴリーを選択---
学習指導要領
教育ICT
防災
施設
TOP
予算・施策
2025年10月22日
4大学の学生が高校生にインターン経験を報告~理想の教員像についても意見交換~宮崎県延岡市
2025年10月22日
Pepperによる教員なしのプログラミング授業~Society 5.0の新たな教育モデルを検証~大阪府
2025年10月21日
名簿管理・保護者連絡・集金業務を一元化~校務支援システムと自動連携~新潟県妙高市
2025年10月21日
メタバースを活用して不登校児童生徒を支援~教育相談員や他の利用者とチャット・対話~富山市
2025年10月20日
自己理解や周囲の関わり方を見直す契機に~小学生対象に「非認知能力検定」を実施~茨城県
2025年10月20日
2026年に実施する教員採用試験の変更点を公表~英語有資格者特別選考を新設~岩手県
2025年10月20日
県立学校67校の校務支援システムをクラウド化~Microsoft 365 A5でゼロトラスト実装~青森県
2025年9月17日
新たな学びのチャレンジを共有する 「すさき Education Day」を開催~高知県須崎市
2025年9月17日
IT業界の未来を担う女子生徒の育成に向け連携~ワークショップでプログラミングに挑戦~福岡県
最新セミナー情報
2025年10月8日
【第126回教育委員会対象セミナー】<東京開催> 2025年12月3日
2025年10月8日
2025年9月8日
【第125回教育委員会対象セミナー】<札幌開催> 2025年10月24日
2025年9月8日
2025年9月1日
【第124回教育委員会対象セミナー】<大阪開催> 2025年10月17日
2025年9月1日
2025年8月20日
【第123回教育委員会対象セミナー】<仙台開催> 2025年10月6日
2025年8月20日
予算・施策|その他の記事
2020年2月3日
新教育プランをPRする短編ムービーを制作 高校生が未来をひらく姿を描く【北九州市】
2020年2月3日
公立学校教員採用選考試験の内容を変更 受験年齢制限を撤廃、実技試験を見直し【佐賀県】
2020年2月3日
県教職員組合が中3のいじめ・自殺問題を受け 研修校・実習校制度の廃止を求める【岐阜県】
2020年2月3日
近畿大学でクラウド型PBXシステムを本格導入 コスト削減で働き方改革を実現【大阪府東大阪市】
2020年2月3日
児童生徒1人1台の共同調達に向けた 「GIGAスクール構想」検討【富山県】
2019年12月3日
特別支援学級にゲーム式学習アプリを導入 漢字・算数テストの正答数が増加【千葉県市川市】
2019年12月3日
2021年度から統合型校務支援システムを稼働 すべての県立高等学校で運用開始目指す【山形県】
2019年12月3日
東北大学がクラウドファンディングを始動 漱石文庫をデジタルアーカイブ化【仙台市】
2019年12月3日
情報経営イノベーション専門職大学が4月に開学 即戦力となる力を身につける【東京都墨田区】
2019年12月3日
併設型中高一貫教育校5校の学校長を公募 民間企業の管理職経験者などから選考へ【茨城県】
2019年12月3日
龍谷大学とNTT西日本が連携協力に関する協定 ICT活用で社会課題解決に取り組む【京都市】
2019年12月3日
分身ロボットを使った遠隔授業を試行 特別支援学校の児童が病院から授業【茨城県】
2019年12月3日
校務用PCのログイン時間など自動的に記録 長時間勤務の適正化に向けて【静岡県】
2019年12月3日
北海道の活性化に向けて札幌大学と連携 地域創生やアイヌ文化の出前授業を実施【北海道】
2019年12月3日
2020年度から学校の管理運営に関する規則を改正 1学期や2学期の期間を変更【神戸市】
2019年12月3日
東須磨小学校の教員間のいじめ問題を受け 新たな課で市長部局が教育行政を支援【神戸市】
2019年12月3日
小学生と高校生が共に機器制御を体験 「社会とAI」をテーマに小高大連携事業【埼玉県】
2019年12月3日
特別支援学級でロボット「こくり」を活用 2回目となる実証実験を実施【東京都品川区】
2019年12月3日
島原農業高等学校で新しい農業の特別授業を公開 IoTを使って温度や湿度を測定【長崎県島原市】
2019年12月3日
市内の全小学校にロボットトイ「toio」を導入 人吉西小学校で公開授業を実施【熊本県人吉市】
2019年12月3日
「神奈川の教員の働き方改革に関する指針」を策定 時間外勤務の上限を月45時間に【神奈川県】
≪ 前へ
1
…
41
42
43
44
45
…
55
次へ ≫
教育委員会対象セミナー日程
読者専用ぺージ(紙面PDF版)
読者専用ページについて
教育家庭新聞購読のお申込み
(新サイトに移行しました)
● 媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
採用情報
アクセスTOP10
中高生1,200人に聞いた「学校制服の必要性」8割以上が「あった方がよい」と回答〜カンコー学生服 調査
全教育活動で「学び合い」A・LにICT活用は必須 福岡市立東光中学校 元主浩一校長
全教職員に公用スマホ導入 業務改善・校務DXに効果大~千代田区立九段中等教育学校
「NHK for School」が「NHK ONE」に統合され、新サービス「NHK ONE for School」に移行
AWS、教育DX支援プログラム「ITX for Education」を発表〜セキュリティ環境構築やデータ活用、教材開発等
【第126回教育委員会対象セミナー】<東京開催>
文部科学省「学校のICT環境整備3か年計画」策定 教員1人1台の業務用ディスプレイを積算
デジタル活用推進事業債とは 教員端末1台化など環境整備に<総務省自治財政局地方債課 高橋直人課長補佐>
栃木県那須町、小学校でウォータースタンドがAIロボットによる出前授業を実施〜プラスチックによる環境汚染を考える
中国・四国で77.9%が小学校で制服着用 全国では26.6%〜カンコー学生服調べ
アクセスランキングTOP30はこちら
最新号見本
2025年10月17日更新
最新号の見本はこちら
新聞購入は1部からネット決済ができます
PDFでも要点情報を提供
読者専用ぺージ
読者専用ページについて
教育委員会対象
セミナー日程
教育家庭新聞
購読のお申込み
媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
情報・リリース投稿
ニュース配信登録
教育家庭新聞
Tweets by kyoikukatei
教育家庭新聞メールマガジンの登録