群馬県は、ICTを活用した課題解決学習の授業を全3回にわたり尾瀬高等学校で実施する。第1回の授業は10月19日に行われ、講師から創業体験が語られた。第2回は11月16日に行われ、身近な課題解決に向けたグループディスカッションが交わされた。第3回は12月7日に実施予定。工作感覚で本格的なセンサーが作れる「スクーミーボード」を活用。アイデアを具現化し、発表が行われる。
教育家庭新聞 教育マルチメディア号 2021年12月6日号掲載
「情報活用能力が育つ授業づくりガイドブック」を公開
その日の出来事をその日のうちに『つぶやき』機能に記録!日々のお便りをすぐに作成
「伝わる」発信とは?外国人支援と欧文フォント・多文化共生~オンラインセミナー5/28・29・31
ネットワーク分離からクラウド環境へ「ゼロトラスト」環境は長期計画で進める
「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」令和4年3月一部改訂
EDIX出展企業よりブース内容・活用事例をご紹介
GIGA端末は子供の主体性を邪魔しない活用を
小中学校共にICTを活用した『協働学習の実施』が大幅に向上~国研調査中間報告
教育家庭新聞