• StuDX Style
    教育委員会対象セミナー
    KKS 学校教材 学校教材をお求めの方
    JBKジュニア防災検定
  • ブックレビュー
    都道府県別教育旅行リンク集
    おうちミュージアム
教育ICT

ICT委員会で生徒主体の活用 Formsによる日々のふり返りが不登校生徒に効果<姫路市立安室中学校 教諭 安木 孝太氏>

2024年4月16日
第108回教育委員会対象セミナー・神戸

3月5日、神戸市内で第108回教育委員会対象セミナーを開催。田中博之教授・早稲田大学教職大学院は教育における生成AI活用の考え方と実践事例、鹿野利春教授・京都精華大学はDXハイスクールの狙いについて講演。常翔学園中学校・高等学校は自律的学習者を育む取組、姫路市立安室中学校は生徒主体のICT利活用の取組について報告した。


姫路市立安室中学校 教諭 安木 孝太氏

姫路市立安室中学校 教諭 安木 孝太氏

中学校でICT活用を進めるポイントを、2021年度より市のICT研究協力校である姫路市立安室中学校ICT担当の安木教諭が報告。同校では市教委も参加する週1回のICT推進会議を継続して実施している。

…◇…◇…

GIGA端末活用に向けてまずは業務改善から始めた。日々の業務にICTを取り入れることで不得意な教員を巻き込むことを意識した。欠席連絡をFormsにしたところ、朝の電話連絡が激減。教員の意識が変わるきっかけになった。

生徒が記入して提出する形式であった連絡帳での毎日のふり返りもFormsに移行し、スプレッドシートで表示。教員が返信を打ち込むとメールが一斉配信される仕組みとした。これは業務改善だけでなく、不登校の生徒への手立てとしても効果的だった。Forms上での担任とのやり取りをきっかけに、学校への別室登校や高校受験と生徒が踏み出す一歩につながった。

コロナ禍に生徒や保護者のみ閲覧可能な学校HPGoogleサイトで作成。生徒の日々の健康状態を把握するためのForms等の入り口を1つにした。現在も三者面談の日程調査連絡や合唱コンクールの動画を掲載するなど、情報発信・情報収集の場として活用が進んでいる。カレンダーでは保護者会の日程や給食の有無などを確認でき、学校への問い合わせが減少。スプレッドシートと連動させて入力の手間も削減された。今後もこのサイトは、本校全体のデジタルに関わる取組の核としての機能を果たしていくと考えている。

教員用サイトも作成。日報、欠席連絡、教材のリンク集など日々の業務に関わる項目を一元化して使いやすい環境を構築している。

教員間のチャットでは早退などの情報を共有。学年を超えてチームとして生徒へ対応することが可能となった。

■校外の活動も可視化

教員だけでなく生徒についてもICT活用の日常化を目指し、授業も休み時間も自由に活用している。ルールは「授業中に異なることはしない」のみ。SNSトラブルや誤った使い方など生徒指導事案も生じたが、中学校で正しい知識を身につけることが重要と考え、長期休業前を中心にネットモラル教育を実施している。

授業ではClassroomをプラットフォームとしている。スライドによる課題提出はもちろん、英語の音声やパフォーマンステストの課題も動画で出題・提出ができ、利便性が高い。教科ごとのトピックに分けるなど担任が工夫して使いやすいスタイルにアップデートしている。

校外で行われる1週間の職場体験活動では、生徒が日々の活動後にFormsで帰宅時間や特記事項などを報告。タイムラグなく対応ができるようになった。

部活動の予定表を生徒・保護者とGoogleカレンダーで共有する取組はリアルタイムに更新・変更ができ紙の削減につながった。

デジタル教科書は特に、英語や数学、理科の授業で活用が進んでいる。英語ではネイティブな発音を耳元で聞くことができ、理科では天体などの映像を見ることができる。デジタル教科書上の動画はいつでも何度でも確認できるため、不登校生徒の学習支援に役立つだけでなく、すべての生徒が自分のペースで、苦手な分野に集中して学習することができる。

デジタルドリルも活用しており、長期休業中の課題として配信。得点に応じて指定の動画を視聴する設定も効果的だ。

■ICT委員会設立 生徒会が専用HPを運営

20211月に生徒が主体となってICTのよりよい活用方法を見つけていくために、ICT委員会を設立した。モットーは使い方を注意したり、監視したりする委員会にしないこと。他の委員会や自分のクラスに活用方法を提案、紹介する活動が中心だ。ベルマークの集計をスプレッドシートで簡単に行うなど、生徒は教員の予想もつかない活用を考え付く。

生徒会が運営する専用サイトも作成。各委員会のお知らせやアンケート、図書室の利用状況などリアルタイムに配信している。生徒は休み時間や放課後にサイトを確認してアンケートに回答するなど、ICTの日常利用に効果的な取組だ。

 

【第108回教育委員会対象セミナー・神戸:2024年3月5日 】

教育家庭新聞 新学期特別号 2024年4月15日号掲載

 

  1. 早稲田大学教職大学院 教授 田中 博之氏
  2. 京都精華大学 教授 鹿野 利春氏
  3. 常翔学園中学校・高等学校 校長 田代 浩和氏
  4. 姫路市立安室中学校 教諭 安木 孝太氏

  • フィンランド教科書

  • StuDX Style
    教育委員会対象セミナー
    KKS 学校教材 学校教材をお求めの方
    JBKジュニア防災検定
  • ブックレビュー
    都道府県別教育旅行リンク集
    おうちミュージアム
最新号見本2024年09月06日更新
最新号見本
新聞購入は1部からネット決済ができます

PAGE TOP