情報・リリース投稿
メルマガ配信登録
ホーム
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
トップ
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
教育委員会
予算・施策
47都道府県教育長 年頭挨拶
省庁 年頭挨拶
教育関連団体 年頭挨拶
教育委員会
サブメニュー
予算・施策
47都道府県教育長 年頭挨拶
省庁 年頭挨拶
教育関連団体 年頭挨拶
学習指導要領
教育ICT
防災
施設
---カテゴリーを選択---
学習指導要領
教育ICT
防災
施設
TOP
予算・施策 | 教育ICT
2025年8月13日
京都先端科学大学が先端技術の展示施設を開設~先進的な技術に「見て」「触れて」「体験」~京都府
2025年8月12日
市教委と玉川大学が教員養成に向けて連携協定~市立学校への教育実習の受け入れを促進~川崎市
2025年8月12日
eスポーツ通じて英語を学ぶ不登校支援プログラム~ゲームで学習意欲や交流を促進~埼玉県久喜市
2025年8月11日
市内4校の放課後児童クラブに高速光回線を導入~オンラインで宿題・体験活動~宮城県多賀城市
2025年7月23日
eスポーツを学びの入口にデジタルスキル向上~萩明倫館高校がプロチームと連携~山口県
2025年7月23日
市の街並みを再現した仮想空間で地域課題を解決~中学1年生対象にメタバース体験授業~金沢市
2025年7月23日
市内全小学校の約17万人に電子書籍サービス~読書量が全国平均の1.5倍に~横浜市
2025年7月22日
AIを活用した図書探索サービスの運用を開始~利用者の意図を捉えて関連図書を提示~東京都
2025年7月22日
高校生空間デザインアイディアコンペを開催~地域と共創し魅力を高める作品を募集~東京都
最新セミナー情報
2025年9月8日
【第125回教育委員会対象セミナー】<札幌開催> 2025年10月24日
2025年9月8日
2025年9月1日
【第124回教育委員会対象セミナー】<大阪開催> 2025年10月17日
2025年9月1日
2025年8月20日
【第123回教育委員会対象セミナー】<仙台開催> 2025年10月6日
2025年8月20日
2025年5月14日
【第120回教育委員会対象セミナー】<東京開催> 2025年7月9日
2025年5月14日
教育ICT|その他の記事
2021年5月3日
ファームボットで農業版STEAM教育を実施 農業分野のICT人材を育成【兵庫県姫路市】
2021年5月3日
AIを利用して生徒の発話内容をテキスト化 知識構成型ジグソー法に活用【広島県安芸太田町】
2021年5月3日
さがみはらGIGAスクールハンドブックを作成 1人1台端末で目指す方向をまとめる【相模原市】
2021年5月3日
京都女子大学が産学連携の授業を展開 サイバーセキュリティの重要性などを講義【京都市】
2021年5月3日
産官学が連携し個別最適な深い学びを実現 「小金井モデル」の確立に向けて【東京都小金井市】
2021年5月3日
ICT教育に関する包括連携協定を締結 デジタル教育ツールの活用を進める【東京都町田市】
2021年5月3日
特別支援教育におけるICT教育連携事業を実施 盲学校4校をWeb会議でつなぎ遠隔授業【北海道】
2021年5月3日
「ICT教育推進課」を新設して組織体制を一元化 格差が生じないよう校種を超えて取り組む【埼玉県】
2021年5月3日
北海道と北海道大学が包括連携協定を締結 北海道の活性化に向けて双方の強みを発揮【北海道】
2021年5月3日
GIGAスクール構想時代のICT活用ガイド 校種ごとに分割したガイドも公開【埼玉県】
2021年4月6日
ICTを活用した特別支援教育に関する連携協定 課題解決に向けてICTの活用を図る【島根県】
2021年4月6日
5者連携で有田町STEAM教育モデルを展開 国内外で活躍する人材輩出を目指す【佐賀県有田町】
2021年4月6日
県独自の学習支援プラットフォームを構築 スタディログに学習結果を蓄積【高知県】
2021年4月6日
Google for Education 自治体プログラムに参画 教員研修やモデル校の設置で支援【福岡県久留米市】
2021年4月6日
県教委とインテルが連携してICT活用教育を普及 新しい「とっとりの学び」を逐次発信【鳥取県】
2021年4月6日
インターネット環境がない家庭に向けて WiFi標準装備のプランを提供【東京都町田市】
2021年4月5日
信州大学とKDDIが地域人材育成支援で連携 次世代遠隔教育で教育格差などを解消【長野県】
2021年4月5日
鎌倉市と横浜市立大学が包括連携協定を締結 市職員のデータリテラシーを向上【神奈川県鎌倉市】
2021年3月1日
京都市の全市立学校でロイロノート・スクール活用 教育活動に関する連携協定を締結【京都市】
2021年3月1日
勝田中等教育学校がグローバル教育に関する協定 TOEFLの中高生向けテストを活用【茨城県】
2021年3月1日
「『説明できるAI』実証研究」で三者連携協定 県立高等学校2校をモデル校に推進【滋賀県】
≪ 前へ
1
…
16
17
18
19
20
…
33
次へ ≫
教育委員会対象セミナー日程
読者専用ぺージ(紙面PDF版)
読者専用ページについて
教育家庭新聞購読のお申込み
(新サイトに移行しました)
● 媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
採用情報
アクセスTOP10
中高生1,200人に聞いた「学校制服の必要性」8割以上が「あった方がよい」と回答〜カンコー学生服 調査
日本事務器と京都産業大学 小中学校図書館向け遠隔レファレンスの共同研究に関する契約を締結
全教職員に公用スマホ導入 業務改善・校務DXに効果大~千代田区立九段中等教育学校
教員採用試験「秋募集」20県・市、「地域枠設置」14道府県で実施〜文科省調べ
事例紹介:茨城県立水戸工業高等学校~「探究的な学習」で必須スキルを身につける~全学科で活用する共通テキストを作成
学習資料「一家に1枚 ヒトゲノムマップ」第4版第1刷を公表 文科省
【GIGAスクール】県域同一ドメインのメリットは大きい 次年度は学校インターネットを調達<奈良県教育委員会・県立教育研究所主幹・小崎誠二氏>
デジタル活用推進事業債とは 教員端末1台化など環境整備に<総務省自治財政局地方債課 高橋直人課長補佐>
文部科学省「学校のICT環境整備3か年計画」策定 教員1人1台の業務用ディスプレイを積算
【第124回教育委員会対象セミナー】<大阪開催>
アクセスランキングTOP30はこちら
最新号見本
2025年08月07日更新
最新号の見本はこちら
新聞購入は1部からネット決済ができます
PDFでも要点情報を提供
読者専用ぺージ
読者専用ページについて
教育委員会対象
セミナー日程
教育家庭新聞
購読のお申込み
媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
情報・リリース投稿
ニュース配信登録
教育家庭新聞
Tweets by kyoikukatei
教育家庭新聞メールマガジンの登録