情報・リリース投稿
メルマガ配信登録
ホーム
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
トップ
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
教育委員会
予算・施策
47都道府県教育長 年頭挨拶
省庁 年頭挨拶
教育関連団体 年頭挨拶
教育委員会
サブメニュー
予算・施策
47都道府県教育長 年頭挨拶
省庁 年頭挨拶
教育関連団体 年頭挨拶
学習指導要領
教育ICT
防災
施設
---カテゴリーを選択---
学習指導要領
教育ICT
防災
施設
TOP
予算・施策 | 教育ICT
2025年10月22日
Pepperによる教員なしのプログラミング授業~Society 5.0の新たな教育モデルを検証~大阪府
2025年10月21日
名簿管理・保護者連絡・集金業務を一元化~校務支援システムと自動連携~新潟県妙高市
2025年10月21日
メタバースを活用して不登校児童生徒を支援~教育相談員や他の利用者とチャット・対話~富山市
2025年10月20日
自己理解や周囲の関わり方を見直す契機に~小学生対象に「非認知能力検定」を実施~茨城県
2025年10月20日
県立学校67校の校務支援システムをクラウド化~Microsoft 365 A5でゼロトラスト実装~青森県
2025年9月17日
新たな学びのチャレンジを共有する 「すさき Education Day」を開催~高知県須崎市
2025年9月17日
IT業界の未来を担う女子生徒の育成に向け連携~ワークショップでプログラミングに挑戦~福岡県
2025年9月16日
全市立学校の約1万9500人にAI型教材を導入~「高知家まなびばこ」とも連携~高知市
2025年9月16日
AIが不適切な画像を自動的にチェック~学習用端末に見守りアプリを導入~愛知県日進市
最新セミナー情報
2025年10月8日
【第126回教育委員会対象セミナー】<東京開催> 2025年12月3日
2025年10月8日
2025年9月8日
【第125回教育委員会対象セミナー】<札幌開催> 2025年10月24日
2025年9月8日
2025年9月1日
【第124回教育委員会対象セミナー】<大阪開催> 2025年10月17日
2025年9月1日
2025年8月20日
【第123回教育委員会対象セミナー】<仙台開催> 2025年10月6日
2025年8月20日
教育ICT|その他の記事
2021年4月6日
ICTを活用した特別支援教育に関する連携協定 課題解決に向けてICTの活用を図る【島根県】
2021年4月6日
5者連携で有田町STEAM教育モデルを展開 国内外で活躍する人材輩出を目指す【佐賀県有田町】
2021年4月6日
県独自の学習支援プラットフォームを構築 スタディログに学習結果を蓄積【高知県】
2021年4月6日
Google for Education 自治体プログラムに参画 教員研修やモデル校の設置で支援【福岡県久留米市】
2021年4月6日
県教委とインテルが連携してICT活用教育を普及 新しい「とっとりの学び」を逐次発信【鳥取県】
2021年4月6日
インターネット環境がない家庭に向けて WiFi標準装備のプランを提供【東京都町田市】
2021年4月5日
信州大学とKDDIが地域人材育成支援で連携 次世代遠隔教育で教育格差などを解消【長野県】
2021年4月5日
鎌倉市と横浜市立大学が包括連携協定を締結 市職員のデータリテラシーを向上【神奈川県鎌倉市】
2021年3月1日
京都市の全市立学校でロイロノート・スクール活用 教育活動に関する連携協定を締結【京都市】
2021年3月1日
勝田中等教育学校がグローバル教育に関する協定 TOEFLの中高生向けテストを活用【茨城県】
2021年3月1日
「『説明できるAI』実証研究」で三者連携協定 県立高等学校2校をモデル校に推進【滋賀県】
2021年3月1日
ICT活用ガイドブックで各教科の活用例を紹介 端末を持ち帰る際の指導事項も掲載【滋賀県】
2021年3月1日
地方創生の推進に向けた連携に関する協定を締結 デジタル教材の活用などを推進【静岡県袋井市】
2021年3月1日
県立高校ICT活用授業推進事業オンライン説明会 1人1台のPC整備の目的や計画を伝える【長崎県】
2021年2月1日
清水台小学校の児童がプログラミングを体験 「ぷよぷよ」を自ら作成して楽しむ【東京都品川区】
2021年2月1日
先端技術を活用した教育に向け連携を協定 全市立小学校に「LINE entry」導入【岐阜県大垣市】
2021年2月1日
中学生が社会課題をITで解決する手段を学ぶ 体験授業でドローン操作に挑戦【福島県南相馬市】
2021年2月1日
地域DX推進に向けた連携協定を締結 学校ICTヘルプデスクを創設【静岡県藤枝市】
2021年2月1日
ICTを活用して市が抱える課題を解決 AIの活用で人材育成を推進【岩手県一関市】
2021年2月1日
「スマートこども園等推進費」でICT化を推進 保育士の働き方改革に向けて助成【石川県小松市】
2021年2月1日
2020渋谷区プログラミングコンテスト結果発表 小学生7人・中学生3人の受賞決定【東京都渋谷区】
≪ 前へ
1
…
17
18
19
20
21
…
33
次へ ≫
教育委員会対象セミナー日程
読者専用ぺージ(紙面PDF版)
読者専用ページについて
教育家庭新聞購読のお申込み
(新サイトに移行しました)
● 媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
採用情報
アクセスTOP10
中高生1,200人に聞いた「学校制服の必要性」8割以上が「あった方がよい」と回答〜カンコー学生服 調査
「NHK for School」が「NHK ONE」に統合され、新サービス「NHK ONE for School」に移行
全教職員に公用スマホ導入 業務改善・校務DXに効果大~千代田区立九段中等教育学校
文部科学省「学校のICT環境整備3か年計画」策定 教員1人1台の業務用ディスプレイを積算
栃木県那須町、小学校でウォータースタンドがAIロボットによる出前授業を実施〜プラスチックによる環境汚染を考える
【連載】GIGA第2期の個別最適な学び「⑩ルーブリックからドリカムシートに~久喜市立砂原小のデジタル学習材~」中村学園大学教育学部 山本朋弘教授
【第126回教育委員会対象セミナー】<東京開催>
旭硝子財団、若い世代のための地球環境問題ワークショップ等 2025年第2期募集中
デジタル活用推進事業債とは 教員端末1台化など環境整備に<総務省自治財政局地方債課 高橋直人課長補佐>
全教育活動で「学び合い」A・LにICT活用は必須 福岡市立東光中学校 元主浩一校長
アクセスランキングTOP30はこちら
最新号見本
2025年10月17日更新
最新号の見本はこちら
新聞購入は1部からネット決済ができます
PDFでも要点情報を提供
読者専用ぺージ
読者専用ページについて
教育委員会対象
セミナー日程
教育家庭新聞
購読のお申込み
媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
情報・リリース投稿
ニュース配信登録
教育家庭新聞
Tweets by kyoikukatei
教育家庭新聞メールマガジンの登録