情報・リリース投稿
メルマガ配信登録
ホーム
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
トップ
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
教育ICT
プログラミング
授業実践
校務DX
特別支援
デジタル教材
セミナー報告
大学・高専
教育ICT
ICT教育環境
教育ICT
サブメニュー
プログラミング
授業実践
校務DX
特別支援
デジタル教材
セミナー報告
大学・高専
教育ICT
ICT教育環境
TOP
セミナー報告
セミナー報告|その他の記事
2019年4月1日
スマホアプリをプログラミング<同志社中学校・高等学校 情報科教諭・鈴木潤氏>
2019年4月1日
eポートフォリオで主体性を評価・促進<関西学院大学高大接続センター次長・尾木義久氏>
2019年4月1日
様々なスキルを育む協働学習で国際交流<大阪市立東高等学校 主務教諭・池田明氏>
2019年4月1日
eポートフォリオで総合的に評価する<高槻中学校・高等学校教頭/AL推進チームリーダー・前田秀樹氏>
2019年4月1日
eポートフォリオで生徒の成長を促進<近畿大学附属高等学校ICT教育推進室長・乾武司氏>
2019年4月1日
全生徒にタブレットPC「テンミニッツ」毎日実施<大阪府立寝屋川高等学校指導教諭・平尾一成氏>
2019年3月4日
データ蓄積・分析でICTの効果を活かす<九州大学基幹教育院・山田政寛准教授>
2019年3月4日
大きな力を発揮するプログラミング教育<文部科学省教科調査官・鹿野利春氏>
2019年3月4日
1人1台端末活用で対話的な学びを促進<田川市立小中一貫校 猪位金学園 教諭・市川正剛氏>
2019年3月4日
1人1台活用に再挑戦 自由な活用で対話的に<名古屋経済大学市邨中学校・矢田修教諭>
2019年3月4日
統合型校務支援システム導入・活用のポイント<鹿児島県総合教育センター 情報教育研修課・木田博氏>
2019年3月4日
教員・生徒用1人1台iPadで情報共有進む<長崎南山中学校・高等学校企画構想部主任・中島寛氏>
2019年3月4日
産官学共同で取り組む 町発のICT人材育成<川根本町教育委員会教育総務課課長補佐兼教育総務室長兼管理主事・宮島明利氏>
2019年3月4日
「切り返しの発問」と「思考の往還」を重視<武雄市立武内小学校校長・末次貴浩氏>
2019年3月4日
1人1台PC活用でプログラミング学習<大府市教育委員会主席指導主事・鈴木達見氏>
2019年3月4日
全小学校にiPad整備 校務支援システムを導入<いなべ市教育研究所 所長補佐兼指導主事・安藤正一郎氏>
2019年3月4日
次の学びにつながるICT活用を推進する<岐阜市教育委員会 指導主事・赤地仁志氏>
2019年3月4日
ICT活用の充実で熊本市を再建する<熊本市教育委員会 教育センター指導主事・山本英史氏>
2019年1月1日
ICT活用で時間を創出「深い学び」につなげる<荒川区教育委員会 指導室長 瀬下清氏>
2019年1月1日
プログラミング教育 全国的な機運を醸成<文部科学省 初等中等教育局 情報教育・外国語教育課長 髙谷浩樹氏>
2019年1月1日
BYOD専用回線で1人1台端末活用へ<神奈川県教育委員会 総務室ICT推進担当課長・柴田功氏、神奈川県教育委員会 指導部高校教育課指導主事・橋本雅史氏、神奈川県立生田高等学校・小原美枝総括教諭>
≪ 前へ
1
…
14
15
16
17
18
…
22
次へ ≫
教育委員会対象セミナー日程
読者専用ぺージ(紙面PDF版)
読者専用ページについて
教育家庭新聞購読のお申込み
(新サイトに移行しました)
● 媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
採用情報
アクセスTOP10
教員採用試験「秋募集」20県・市、「地域枠設置」14道府県で実施〜文科省調べ
中高生1,200人に聞いた「学校制服の必要性」8割以上が「あった方がよい」と回答〜カンコー学生服 調査
デジタル活用推進事業債とは 教員端末1台化など環境整備に<総務省自治財政局地方債課 高橋直人課長補佐>
AI文章添削ツール「言語化先生」を公開〜教育コミュニケーション協会
全教職員に公用スマホ導入 業務改善・校務DXに効果大~千代田区立九段中等教育学校
文部科学省「学校のICT環境整備3か年計画」策定 教員1人1台の業務用ディスプレイを積算
体育館の空調整備が加速~補正予算で交付金を創設~文科省
【第124回教育委員会対象セミナー】<大阪開催>
学習資料「一家に1枚 ヒトゲノムマップ」第4版第1刷を公表 文科省
地域とともに未来を創る~コー・イノベーション大学(CoIU)が2026年4月に開学
アクセスランキングTOP30はこちら
最新号見本
2025年09月12日更新
最新号の見本はこちら
新聞購入は1部からネット決済ができます
PDFでも要点情報を提供
読者専用ぺージ
読者専用ページについて
教育委員会対象
セミナー日程
教育家庭新聞
購読のお申込み
媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
情報・リリース投稿
ニュース配信登録
教育家庭新聞
Tweets by kyoikukatei
教育家庭新聞メールマガジンの登録