情報・リリース投稿
メルマガ配信登録
ホーム
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
トップ
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
TOP
「GIGAスクール」の検索結果 : 1049件
2021年7月30日
Wi-Fi6対応の教育市場向けアクセスポイント3製品を9月より発売~サイレックス・テクノロジー
2021年7月19日
【学校図書館Q&A(63)】調べ学習の際、電子端末で調べて終わりになりがちです。教育の情報化と学校図書館の図書資料の両方を上手に使うための教育には何が必要ですか。
2021年7月19日
電子書籍サービス「Yomokka!」で本と出会う~無料トライアルキャンペーン開始 ポプラ社
2021年7月14日
文科省、GIGA端末の夏休み活用推進を通知
2021年7月14日
札幌市、1人1台端末活用のガイドラインや保護者向け説明資料を公開
2021年7月13日
電子黒板常設で言語活動が増えた 学習者用デジタル教科書も導入~白子町立白子中学校
2021年7月6日
個別最適な学びには学習目標の個別化が必要<東京学芸大学・高橋純准教授>
2021年7月6日
【端末管理】ロック画面に児童生徒の名前を表示<摂津市教育委員会 学校教育課・宗木俊憲氏>
2021年7月5日
【第84回教育委員会対象セミナー】<東京開催>
2021年7月5日
<新連載開始>GIGA端末を活かす!教員研修・授業活用「①石川県教員総合研修センターの取組から」中村学園大学教育学部 山本朋弘教授
2021年7月5日
6年間の1人1台端末活用で分かったこと<東京都立三鷹中等教育学校>
2021年7月5日
端末のトップにいじめ防止相談ツールを配置 ボタンを押すだけでSOSを発信【大阪府吹田市】
2021年7月4日
【第80回教育委員会対象セミナー】<鹿児島開催>
2021年7月1日
学研、教育出版、DNPが共同研究事業「みらい授業フォーラム」を発足、デジタル教科書とデジタル教材、教育プラットフォームを連携
2021年6月30日
学校ネットワーク関連の課題解決事例を公表
2021年6月29日
「第4回 DQ活用ウェビナー」~埼玉県戸田市立第二小学校の事例を紹介~7/15 オンライン開催
2021年6月18日
【第78回教育委員会対象セミナー】<東京開催>各社展示内容
2021年6月17日
「教育の情報化」実践セミナー2021~7/3オンライン開催~ 日本教育工学協会
2021年6月17日
「ICT支援員Web講習会ブロンズコース 初任者特別講習会」6/26・27オンライン開催~ICT支援員に必要な基礎知識を習得
2021年6月16日
学校・教育関係者対象のオンラインセミナーを配信~第4回目を6月17日まで申込受付中~スズキ教育ソフト
2021年6月15日
高校生のBYOD端末選び 高校生の学びにふさわしいPCを考える<兵庫県立神戸甲北高等学校 松本吉生主幹教諭>
« 前へ
1
…
35
36
37
38
39
40
41
42
43
…
50
次へ »
教育委員会対象セミナー日程
読者専用ぺージ(紙面PDF版)
読者専用ページについて
教育家庭新聞購読のお申込み
(新サイトに移行しました)
● 媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
採用情報
アクセスTOP10
中高生1,200人に聞いた「学校制服の必要性」8割以上が「あった方がよい」と回答〜カンコー学生服 調査
「スタディサプリfor SCHOOL」を活用した高校生向け進路適性診断検査サービスを開始
「デジタル活用推進事業債(仮称)」を創設 【文科省】24年度補正・25年度予算
2025年度文部科学省概算要求 GIGAスクール構想第2期の基盤整備を強化
文部科学省 日本型教育の海外展開推進事業(EDU-Portニッポン) が2つの公募を実施中
夢の内容をすぐ忘れる要因とは~浅い眠りで記憶が消去される仕組みを解明
春の学校図書館特集
児童生徒のデータプライバシー協会、3人の有識者専門委員が就任〜GIGA端末更新・処分に向けて情報発信を強化
文部科学省「学校のICT環境整備3か年計画」策定 教員1人1台の業務用ディスプレイを積算
文科省「教育情報セキュリティポリシーハンドブック」「次世代校務DXガイドブック」を作成・公表
アクセスランキングTOP30はこちら
最新号見本
2025年04月18日更新
最新号の見本はこちら
新聞購入は1部からネット決済ができます
PDFでも要点情報を提供
読者専用ぺージ
読者専用ページについて
教育委員会対象
セミナー日程
教育家庭新聞
購読のお申込み
媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
情報・リリース投稿
ニュース配信登録
教育家庭新聞
Tweets by kyoikukatei
教育家庭新聞メールマガジンの登録